金属アレルギー検査

金属アレルギー検査のすすめ
昨日、金属アレルギーとチョコレートの関係を
 ブログやフェイスブックで投稿しましたら
大きな反響がありました。
「私金属アレルギーなの。どおりで
 チョコレートを食べた後ニキビが増えたわけだ!」
「私金属アレルギーなのだけれど、
 チョコを食べたら気持ち悪くなるのが納得できました!」
「月に2回くらい顔の湿疹がひどくなるのだけれど
 考えてみたら、ナッツチョコを食べた後だ~」
と、様々なお声をいただきました。
一方、
 「私金属アレルギーじゃないから関係ないし~」
 との声もありました。
ちょっと待って!それがとっても重要です!!!
ネックレスやピアスにかぶれたことがないから
 金属アレルギーではないと思い込んでいる方が多いです。
高い頻度で金属アレルギーの方がいらっしゃいます。
私の患者さんで、「金属アレルギーはありません」
 という方を実際に金属アレルギー検査をすると、
 90%の人が金属アレルギーを持っていました。
あなたも、大丈夫という思い込みは捨てて、
 一度金属アレルギー検査をしてみると良いと思います。
調べる方法は、金属パッチテストという検査です。
アルミニウム・金・プラチナ・ニッケル・コバルト等17種類の
 金属の成分を含ませた大きなテープを背中か腕に貼ります。
アレルギーのある金属部分の皮膚が
 赤くなったり水疱を作ったりします。
当院では、患者さんに検査結果を
 きちんと確認してほしいので
背中ではなく腕に貼って、
 ご自身の目で確かめていただいています。
テープを2日間つけっぱなしにしてもらう必要があるので
 汗をかく運動や入浴でテープが剥がれないように
 気をつけなくてはいけません。
 少しくらいの水滴が付くのは大丈夫です。
通院する日は、
 テープを貼る日、その2日後、その次の日、貼ってから1週間後と
 全部で4回の来院が必要です。
来院するのがちょっと大変ですね。
 もう一つ大変なのが痒みです。
金属アレルギーがある人は、この金属アレルギー検査で
 めちゃめちゃ痒くなります。
私もつらかった~。
私は15種類の金属に
 アレルギーを持っていることが判明しました。
いままで、貴金属でかぶれたことがなかったので、
 びっくりしました。
金属アレルギーを持っている人が
 歯に金属の詰め物が入っていると、
 さまざまな病気の原因になります。
私は、歯科金属を全部取り除いて3か月後くらいから
 何をしても治らなかった額のニキビが改善しました。
チョコレートやナッツ等、ニッケルを多く含むものを食べると
 いまだにニキビ出ますが。。。
みなさんも、金属アレルギー検査をしてみる価値があると思いませんか?
保険が効いて千円ちょっとです。
 大体の皮膚科で行っていますので
お近くの皮膚科へ是非行ってみてください^^

 
