美肌ステップ ~第5ステップ-2~

【第5ステップ-2】
肌を守る、新しい生活習慣


~紫外線・摩擦・化学物質のトリプルブロック~

 

スキンケアを“肌に負担をかけないもの”に見直したら、

次に大切なのは、

すぐにできる 「肌を守る生活習慣」です。
高価な美容液を使うよりも、

ずっと効果的なケア法があるんです。
それは、紫外線に当たらないこと、

肌をこすらないこと、

体に有害な金属や水道水の汚染から身を守ること。


今すぐ実践してみましょう。

 

 


 

紫外線は浴びない!

「日焼け止め頼み」からの卒業

 

多くの方が

「紫外線対策=日焼け止め」と思っていますが、

日焼け止めだけではシミ・シワ・たるみは防げません。
しかも、日焼け止めに含まれる紫外線吸収剤は

肌にとっては異物。
かえって老化や炎症を

引き起こす原因になることもあります。

 

そこで私が実践しているのは、

“浴びない紫外線対策”です。
必須なのは「日傘」。
真夏だけでなく、春〜冬まで日差しの強い日は

通年で使っています。

 

加えて、

ワイエスラボのUVパウダーファンデーション

併用すれば、化学物質フリーで肌を守ることができます。
軽く肌にのせるだけで、

肌に優しく自然なツヤを出しながら、

紫外線をしっかりブロックしてくれる頼もしい味方です。

 

 


 

肌を“こすらない”だけで、未来の肌が変わる

 

あなたは毎日の洗顔で、

無意識に肌をこすっていませんか?
実は、「摩擦」が肌のバリア機能を壊し、

くすみ・赤み・肝斑・たるみの原因になります。

 

とくに肝斑(かんぱん)の原因のひとつが

「摩擦」だとわかっており、
こすらないケアが最も効果的な予防策だと言えます。

 

私が患者さんに伝えている洗顔法はとてもシンプル。

 

1. 添加物を含まないオイルで肌が動かないくらいの

優しいタッチでクレンジング

 

2. 石鹸をしっかり泡立てて

 

3. 泡だけを肌に押し当てるように洗い

 

4. 20~25℃のぬるま湯でそっと流す

 

5. 石鹸で洗ったタオルかキッチンペーパーで

“やさしく押し当てる”ように水気を取る

 

たったこれだけで、肌の赤みやごわつきが

改善していく方がたくさんいます。
肌をこすらない生活は、

クレンジング・洗顔・スキンケアのすべてにおいて

基本中の基本です。
また、お顔のマッサージもお肌をこすることになり、

かえってシミやシワ、たるみを作る原因に

なっていることに気がついてください。

 

 


 

治らないニキビの裏に、

金属アレルギーがあるかもしれません

 

「ニキビが何をしても治らない」

「汗をかくと肌がピリピリする」
そんな場合は、歯の詰め物などに使われている金属が

原因かもしれません。

 

銀歯や金属のブリッジに使われるニッケル・パラジウム・

クロムなどは、体内に吸収され、
皮膚の炎症やアレルギー反応を

引き起こすことがあります。

 

私自身、銀歯を外してセラミックに変えたところ、

にきびが完治しました。
歯科金属がニキビ・アトピー・湿疹の原因に

なることは、まだあまり知られていませんが、
美肌を目指すなら

体に金属を入れないことも大切な視点です。
今すぐ歯科に行って金属を外してもらいましょう。

 

 


 

浄水器は、美肌と健康への第一歩

 

毎日使う水。
実は、水道水の中に含まれる残留塩素・トリハロメタン

・重金属・PFASなどが、

肌や体に負担をかけていることをご存知ですか?

 

「飲まないから大丈夫」ではなく、
洗顔や料理、お風呂でも

水道水は体に吸収されていきます。

 

私にとって浄水器は必須で、

旅行にもポット型とシャワー型の浄水器を

持って行きます。

ペットボトルの水にも重金属やPFASが

含まれていることがあるので

浄水器を通して飲んでいます。
お肌の赤みやかゆみが減っただけでなく、

髪のパサつきも気にならなくなりました。

まずは顔を洗う洗面台だけでも変えてみてください。

洗面台が無理であれば、

浄水器が付いた台所で洗顔しましょう。

 

 


 

肌を守る生活習慣は、

一度整えてしまえばずっと続けられるものです。
次回のステップでは、

“アンチエイジング”をスキンケアに頼らず、

必要な治療を上手に取り入れる方法をお伝えします。
お楽しみに!

 

 

 

   
▲pagetop