美肌ステップ ~第2ステップ-4~

【第2ステップ-4】
ミトコンドリアが肌をつくる
〜細胞のエネルギー工場を元気にすると、肌は内側からよみがえる〜
肌の調子が悪いとき、
「保湿が足りない」「ホルモンのせいかも」と
外からのアプローチに目が行きがちです。
でも実は、肌細胞のひとつひとつの“エネルギー不足”が
原因になっていることをご存じですか?
肌の根本的な回復には、
エネルギーを生み出す「ミトコンドリア」の
活性が欠かせません。
今回は、美肌のカギを握る
“細胞のエネルギー工場”に迫ります。
ミトコンドリアとは?
ミトコンドリアは、すべての細胞の中に存在し、
エネルギー(ATP)をつくり出す小さな器官です。
ATPは、肌のターンオーバー、バリア機能の修復、
コラーゲン合成、免疫など、すべての機能に使われます。
ミトコンドリアが元気であれば、
細胞の代謝がスムーズに行われ、
肌はみずみずしく、透明感のある状態を保てるのです。
ミトコンドリアが疲れるとどうなる?
加齢やストレス、食生活の乱れ、栄養不足、
有害物質(重金属・化学物質)、ウイルス感染などにより、
ミトコンドリアの働きは低下します。
ミトコンドリアが疲れてATPをつくれなくなると、
こんなことが起きます:
- ・肌のターンオーバーが遅れてくすむ
- ・傷や炎症が治りにくくなる
- ・バリア機能が低下し乾燥・敏感に
- ・シミや肝斑が消えにくくなる
- ・毛穴が開きやすくなる
- ・体もだるく疲れやすい
つまり、「慢性的な肌荒れ=ミトコンドリア疲労」の
サインかもしれないのです。
ミトコンドリアが必要とする栄養素
ミトコンドリアを元気に動かすには、
次のような「代謝の鍵となる栄養素」が必要です。
栄養素 |
働 き |
ビタミンB群 |
ATP産生を助ける酵素の補因子 |
鉄 |
電子伝達系を回すのに不可欠(不足するとエネルギーが作れない) |
マグネシウム |
エネルギーの“点火”役。300以上の酵素を助ける |
L-カルニチン |
脂肪酸をミトコンドリア内に運び、エネルギーに変える |
CoQ10 |
電子伝達系を動かす中心分子。強力な抗酸化作用もある |
αリポ酸 |
活性酸素を除去し、グルタチオン再生などの抗酸化ネットワークを担う |
これらが不足していると、いくらスキンケアをしても、
肌細胞は回復できません。
とくに鉄とビタミンB群の欠乏は女性に多く、
肌荒れ・疲れやすさの原因になりやすいのです。
ミトコンドリアが疲れる生活習慣とは?
ミトコンドリアにダメージを与える習慣は、
肌荒れを引き起こす生活習慣でもあります。
- ・白砂糖・加工食品中心の食事
- ・過剰な飲酒や喫煙
- ・精神的ストレス、過労、睡眠不足
- ・慢性炎症(虫歯、歯槽膿漏、慢性上咽頭炎、
- 腸内環境の悪化など)
- ・重金属や農薬の蓄積(解毒力の低下)
- ・紫外線や酸化ストレスの蓄積
これらが複雑に絡み合い、
ミトコンドリア機能を弱らせていきます。
肌を変える「ミトコンドリア習慣」とは?
では、ミトコンドリアを元気にする
生活習慣とは何でしょうか?
・ 朝日を浴びて体内時計をリセット
・ 有酸素運動+筋トレで「ミトコンドリア量を増やす
・ ビタミンB群、鉄、マグネシウムを意識して摂る
・ 糖質過多を避け、タンパク質と脂質をしっかり摂る
・ 抗酸化物質(ビタミンC、E、ポリフェノール)を
食事から
・ CoQ10、L‑カルニチン、α‑リポ酸など、
ミトコンドリアサポートサプリを適度に活用
・ ファスティングや16時間断食も効果的(
血糖値が安定している人限定)
このような日々の小さな習慣が、
ミトコンドリアを活性化し、
細胞そのものが元気になることで、
肌も元気を取り戻します。
“ミトコンドリアとコロナ”、意外な関係
近年の研究で、
COVID‑19(コロナ)感染後の後遺症(Long COVID)には
ミトコンドリアのダメージが深く関わっていることが
明らかになってきました。
- ・ウイルスのタンパク質がミトコンドリアと結合し、
- 呼吸チェーンの膜電位や脂質代謝を妨げる
- ・長期的に、ミトコンドリア膜電位が低下し、
- エネルギー産生が落ちることが確認されています
- en.wikipedia.org+11nature.com+11mdpi.com+11
- ・皮膚組織でミトコンドリア損傷により炎症や
- 構造破壊が起こることも報告されています
つまり、コロナ後遺症による「だるさ」「脳霧」「肌トラブル」は、
ミトコンドリア不調が根本にある可能性があります。
米国の論文では「ミトコンドリア機能が回復すれば
Long COVID症状も和らぐ」と提案されています nature.com。
「肌が変わらない」と感じたときこそ、ミトコンドリアを疑え
化粧品を変えても、
どうしても肌が良くならないと感じたら。
それは、“肌そのもの”ではなく、
“肌を作るエネルギー源”が枯渇しているサインかもしれません。
体は正直です。
肌もまた、細胞の健康状態を映し出す鏡。
あなたの肌が出しているSOSに、
細胞レベルで応えてあげましょう。
まとめ:ミトコンドリアが美肌の鍵
ミトコンドリアは単なる
「細胞のエネルギー工場」ではなく、
肌の輝きや回復力、若々しさの源です。
もし疲れやすさや肌の不調を感じているなら、
それは「細胞レベルのエネルギー不足」を示す
サインかもしれません。
焦らず、自分に合ったレベルで
ミトコンドリアのサポートを始めてみましょう。
あなたのミトコンドリアが元気がどうかは
“有機酸検査”で調べることができます。
次回は
【第2ステップ-5】「副腎疲労と肌のしくみ」に進みます。
ホルモン・ストレス・エネルギーの関係から肌を考える、深いステップです!