化粧品成分が食品って?

今回は化粧品成分が食品の場合について考えてみましょう。
「化粧品成分が、食べれる物だったら安全♪」
と思っている方は多いと思います。
実は安全ではありません。
食物アレルギーは、皮膚にその食物が付着したことが原因で
発症することがわかってきました。
化粧品成分として食品を皮膚につけていると、
アレルギーを発症する可能性があるのです。
世間を騒がせた”茶のしず○”は
食べ物である小麦の成分が石鹸に配合されていて、
それを使った人が、重篤な小麦アレルギーになってしまったものです。
アメリカの
ピーナッツアレルギーの子は
ピーナッツバターを含む保湿剤を
塗っていたことが原因だと
明らかになりました。
そばアレルギーの人は
そばが何かの原因で
バリア機能が弱った皮膚に付着したことが原因で
発症することもわかってきました。
また、アレルギーと違う話になりますが
レモンでパックするとビタミンCが補えて良い。
と勘違いしている人もまだまだいるようです。
レモンにはソラレンという物質が含まれていて
皮膚につけた後、日にあたるとシミを作ります。
化粧品成分が食品であっても安全ではないのです。